安全余裕率(経営安全率/損益分岐点比率) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

安全余裕率(経営安全率/損益分岐点比率)

投稿日:2020年5月11日 更新日:

安全余裕率(経営安全率/損益分岐点比率)とは

概要

安全余裕率は経営が安定しているのかを判断するための指標の一つです。

基本的に会社の経営状態が健全であるのかを示す指標の一つとして使われ、売上高と損益分岐点の差である利益の割合を計算した数字です。

そのため、安全余裕率が高ければ損失への耐性が高くなり安定した経営に繋がりやすい傾向があります。

つまり、経営の安全性を示す指標の一つとして考える事もできます。

安全余裕率の計算式は

安全余裕率=(売上高-損益分岐点売上高)÷売上高

で示す事ができるため、売上高の割合が多ければ安全余裕率が向上します。

安全余裕率の目安

基本的に損益分岐点よりも多くの収益がなければ経営を継続する事はできません。

そのため、損益分岐点付近の収益しか取れずに収支が限りなくプラスマイナスゼロに近い状態の企業は危険な状態だと考えられています。

具体的には

安全余裕率評価
20%超安全(経営が安定しています。)
20%~10%以上安全(大きなトラブルが発生しなければ大丈夫)
10%未満~0%以上不安(赤字手前)
0未満危険(経営不振)

これらは全体的な目安で、業種や売上額によって異なるためこの水準を満たしいていても安心はできませんし、安全な基準を満たしていないからと言って経営不振であると判断するには時期尚早です。

特に、安全余裕率が20%程でも一件当たりの売上額が大きい業種では一回のトラブルで安全余裕率がマイナスとなってしまう可能性もあります。

また、独自性などの特徴がないと安全余裕率を確保する事が難しいため、優れた技術を独占しているような会社の場合は安全余裕率が高い傾向があります。

その反面、経営方針として安全余裕率を抑え込んで技術開発や生産性の向上などを目的として積極的に投資をしている会社もあるため、この指標のみで会社の経営状態を判断する事は危険です。

具体例

企業Aでは「年間売上が1億円」「損益分岐点売上高が8,000万円」とします。

この会社では一件当たりの売上が2,500万円、損益分岐点売上高を2,000万円の案件が年に4件入り年間売上が1億円となっています。

一件当たりの安全余裕率は
(2,500万円-2,000万円)÷2,500円=500/2,500=1/5
安全余裕率は20%となります。

企業全体で見ると
(10,000万円-8,000万円÷10,000万円=2,000/10,000=1/5
安全余裕率も同じく20%となり、安定的な経営をしているように見えます。

しかし、この企業の案件は一件2,500万円です。
そのため一件でもトラブルが発生し代金をいただけない事になった場合、売上が75,000万円となってしまいます。

7,500万円-8,000万円÷7,500万円=-500/7,500=-1/15
約7%の赤字となってしまいます。

まとめ

安全余裕率の目安は企業によって異なり、経営内容や経営方針に応じて様々です。

そのため、全体的な目安の水準に達しているからといって安心することはできません。

特に親会社があるなど、取引先が極端に限られた企業の場合はその会社との契約が上手くいかなければ経営は一気に悪化して赤字に転落してしまいます。

そのような事態に備えるためには常に利益を追い求め、非常時に備えて資金を確保しておくことが求められます。

これは企業に限った事ではなく、一般生活でも生活防衛資金として一定期間生活できるだけの余裕を持つ事が推奨されています。

可処分所得を全て交際費や娯楽費として使ってしまうと病気やケガなどの際に家計が破綻してしまう可能性があります。

備考

安全分岐点と損益分岐点の合計は100%となります。
(安全余裕率+損益分岐点比率=100%)
そのため、どちらかが導き出せれば、もう片方も導き出せます。
しかし、100%とならない場合はどこか間違いが発生しています。

関連記事








アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

休業手当

休業手当は会社の事情によって従業員を休ませた場合に時に発生する手当です。従業員を会社の事情で休業させる場合、従業員には労働して入ってくる予定だった収入が入らなくなります。従業員は会社で労働する事で給料 …

インカムゲイン・キャピタルゲイン

インカムゲインとキャピタルゲインについて 概要 インカムゲインは長期的な利益、キャピタルゲインは短期的な利益です。基本的に収益を得る方法はこの二つのどちらかに分類されます。 インカムゲイン(Incom …

証拠金

証拠金(しょうこきん)は信用取引を行う際に担保として預けるものです。証拠金は先物取引やオプション取引などを行う際に必要になります。そして、預けてある証拠金の価値に応じた取引が行えるようになります。しか …

不労所得

不労所得とは 概要 不労所得とは少ない労力で得る収入を指すのが一般的です。基本的には労働によって得る事のできる勤労所得を除いたもの全般を対象として使われる事が多いです。働かずに得られる収入と誤解される …

ラテマネー

ラテマネーとは 概要 ラテマネーは普段から何気なくつかっている出費を意味する言葉です。ラテマネーはその性質から日常的な小さな出費が多く「ちょっとお茶を」という出費が代表的であるため、ラテマネーと呼ばれ …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights