スーパーコネクター | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

雑学

スーパーコネクター

投稿日:2020年2月11日 更新日:

スーパーコネクターとは

概要

スーパーコネクターは強力で豊かな人脈と広く関係を持っている人です。

スーパーコネクターの特徴として、人と人を結びつけるのが好きで多種多様な人脈(コネクト)と繋がっているため人間関係の輪が大きく広がっています。

また、その人脈は数だけでなく質も良く、年齢やジャンルも幅広くつながっている傾向があります。

特に自分よりも優れていると思えるような人との繋がりが強い傾向があるため、他の人に紹介できるような人との交友関係を積極的に広げている傾向があります。

これはスーパーコネクター自身に魅力があるため周囲の人から信頼され、仲良くなりたいと思わせる心理が働くような状態です。

スーパーコネクターになるのは大変で向き不向きの要素が大きいので「適性が自分にはない」と思う人も多いと思いますが、自分がならずともスーパーコネクターとの接点を持つという選択肢もあります。

スパーコネクターの特徴

スーパーコネクターは積極的にコミュニケーションを広げようとする意識があり、その人自身にも魅力があるのが特徴です。

  • 人脈が広く様々なジャンルの仲間がいる
  • 人に紹介できるような良質な関係で繋がっている
  • 誰とでも仲良くできる
  • 人付き合いが好きで率先してコミュニケーションを取る事ができる

このような特徴がありますが、基本的に多くの人から好かるための特徴や傾向は似通っています。
※仏頂面でいつも不機嫌そうな人よりも笑顔で明るくニコニコしている人の方が話かけやすいと思う人は多いと思います。

具体的な特徴としては下記のようなものがあります。

特徴傾向
ギバー人に与える事を好み、多くの方から好感をもたれます。
傾聴話を聞くのが上手で、良い点を見つける事が得意なため、褒めるのが上手な傾向が強いです。
また、趣味や特技を記憶しています。
発信自分の魅力、持てる能力や情報をうまく伝える事ができます。
リコネクティング連絡がまめで人を誘うのが好きな傾向が強いため、交流の輪も広がります。
質を重視
人脈の数だけではなく、質を重視します。
悪い人とは付き合わないため、質の良い友人が多くなります。
能力が高い能力が高くなければ、能力が高い人との会話についていけないためです。

このように人としての魅力が高いと多くの人とコミュニケーションを円滑に進める事ができます。

特に個人の能力は重要で、話している内容が全く分からないと会話が成立しにくいため、オールラウンダーゼネラリスト(ジェネラリスト)のように幅広い知識がある方が会話が弾みやすいです。

スーパーコネクターの具体例

会社や学校などの組織では自然と小さな集団(グループ)ができる事が多いと思います。

このグループには様々な種類がありますが、基本的には共通点が多い人同士がグループになっている事が多い(類似性の法則)ため趣味・同世代・民度などによってグループの質や方向性がある程度一貫している事が多いです。

しかし、よく見ているとどのグループとも接点を持っていて様々な人と話すような人がいるはずです。

特に、なにか困りごとがある時に「この人に聞けば何とかなる」と思えるような頼りになると思えるような人は、能力が高く信頼されていて話しやすい人です。

類は友を呼ぶと言われるように、能力が高く信頼できる人の周りには同種の人が集まりやすいです。

つまり、能力が高く信頼できる人たちのグループがあり、その人達の中で話しかけやすい人はスーパーコネクターである可能性が高いです。

そのため、スーパーコネクターは「誰とでも構わずに付き合っている」というわけではなく、優秀な人材と密接につながっている傾向があります。

交友関係を円滑にするテクニック

交友関係が深まるには時間が大切とされ

  • 200時間以上同じ時間を過ごす。
  • 10日以内に会話を交わす。

などの一般的に知られている親密度に関する指標があります。

また、一緒に過ごす時間が多いと下記の心理効果の影響を受けやすいです。

そして、以下のような心理効果を利用したテクニックを意識する事で親密度をあげやすくなります。

しかし、このような表面的なテクニックには限界があります。

そのため、「常に向上心を持っていて日々勉強している」「常に明るく誰からも好かれるような性格」「人情味があって決して人を裏切らない」などの人間的な魅力があるような人でなければ良質な人間関係を形成する事は難しいです。

まとめ

スーパーコネクターの多くは相手の情報を活かせるように特技や趣味・思考を記憶し、自分の魅力も伝える事で「また会いたい」と思ってもらえるような関係を日常的に作っているようです。

そのため、社会的に成功する人の多くはギバーだと言われ、周囲の人からコミュニケーションを取りたいと思ってもらえるため、人脈が広がりやすくメリットのある情報が集まりやすいようです。

しかし、魅力があるかどうかは主観的な価値観ではなく、他者がどのように思うかなので、人それぞれ認識が異なるため全員から好かれる事は基本的にはありません。

これはパレートの法則(簡単に説明すると2割の人は何をしても味方で、6割の人は行動によって味方になり、2割の人はなにをしても敵になる)として知られ、2割の人とはどうしても仲良くなれないため、それを除いた8割の人と仲良くできるのがスーパーコネクターの特徴でもあります。

そのため、多面的な視点で見た時に一部の人からはなにをしても好感を持たれる事はないのに、そこに時間を費やすことはとても無駄が大きいです。

つまり、スーパーコネクターが積極的に交流の和を広げ、友好的な関係を多く結ぶことができても、相性が悪い人は存在してしまうため、見切りをつけることも交友関係では重要な能力になります。

また、自らがスーパーコネクターになる事が難しいと思う人は、交友関係の広い友人を持つ事が大きなメリットになります。

特にビジネスパーソンの場合は積極的に人脈を広めるためにセミナーや交流会に参加する人も多いと思います。

このように人脈を広げる事で営業活動や企業戦略の参考になる情報を集める事ができる事もありますし、大きな壁にぶつかった時に解決の糸口になる事も考えられます。

関連記事

アドセンス

アドセンス

-雑学

執筆者:

関連記事

SDGs(エスディージーズ)

SDGs(エスディージーズ)とは 概要 SDGs(Sustainable Development Doals)は「世界中の人々が暮らしやすい社会を目指すための持続可能な開発目標」の国際的な取り組みを定 …

EQ(イーキュー)

EQ(Emotional Inteligence Quotient)は心の知能指数と呼ばれています。EQは感情を測定する指標で、感情に対しての認識・理解・抑制・表現などを数値化したものです。EQが高い …

動物園仮設(保護区仮設)

動物園仮設は人類が高度な知的生命体によって、観察・保護されているという仮説です。宇宙は広く、私たちの他に知的生命体がいないのは不自然(フェルミのパラドックス)です。しかし、人類は未だに地球外の知的生命 …

トロッコ問題(トロリー問題)

トロッコ問題は多数の人を助けるために少数の人の犠牲は許されるのかについて考える問題です。トロッコ問題は倫理や道徳を考えるため提案されたモラルジレンマ問題の一つで、多くを助けるために少数が犠牲になる事に …

ギフテッド

ギフテッドについて 概要 ギフテッドは神様から学術的才能を授かった(ギフトされた)人を指します。 ギフテッドは先天的な資質や遺伝によって平均より高い記憶力・学習能力・論理的思考能力( IQ130超) …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights