サトルネガティブ | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

心理学

サトルネガティブ

投稿日:2020年11月14日 更新日:

サトルネガティブは質問に対してどう答えても正解になる質問の仕方です。

サトルネガティブで使うのは基本的に否定疑問文です。

これは否定疑問文に対する答えを「YES・NO」で答える事は難しいため、質問なのか否定なのかを判断する事が難しいためです。

この曖昧な表現を使う事で他者の答えを最初から知っていたように振る舞う事ができます。

そのため、答えを知らないのに必ず正解します。

具体例

例えば占い師などの使うテクニックの場合

  1. 占い師「あなたが買った宝くじは当たっていない?」
  2. お客「はい、当たりました。」
  3. 占い師「そうですよね。今運気が上がっていますよ。」

この場合は「1」でお客は占い師から「宝くじに当たったのではないか?」と聞かれたと考えて回答します。

  1. 占い師「あなたが買った宝くじは当たっていない?」
  2. お客「はい、外れました。」
  3. 占い師「そうですよね。これから運気が上がりますよ」

この場合は「1」でお客は占い師から「宝くじは当たらなかったのではないか?」と聞かれたと考えて回答します。

このように、否定疑問文を使うと真逆の回答をしても相手の答えに対して臨機応変に対応する事ができる状態となります。

簡単に例えると後出しじゃんけんです。

まとめ

サトルネガティブは異なる意味を同時に二つ持つ文章を使う事で答えを言い当てたかのように他者を認識させる手法です。

基本的に誤解が生まれやすい発言はトラブルの原因となる事が多いため、日常生活では否定疑問文は使わない傾向が強いです。

しかし、このような文章を好んで使う人もいます。

このような言葉は短期間で好感度や信頼を上げるために使われるため、営業員・占い師・詐欺師などが使うテクニックとして知られています。

そのため、否定疑問文を使っていると感じた場合は、こちらが回答する前に、相手が何を指しているのかを具体的に確認する事が大切です。

そして、このような文章をストックスピールとしていくつか用意する事で円滑なコミュニケーションに役立ちます。

関連記事

 ストックスピール

アドセンス

アドセンス

-心理学

執筆者:

関連記事

ラベリング効果

ラベリング効果とは 概要 ラベリング効果は「そのものの本質ではなく極一部の特徴的な要素から全体像を決める」心理効果です。具体的には「Aさんは優しい」「Bさんは真面目」のように特徴的な出来事からカテゴリ …

無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)

無意識の偏見は自分自身が気が付いていない認識の偏りです。基本的に人は偏見を持っています。これは知識や経験の偏りを避ける事が出来ない事が大きな要因で、既知の事実や仮説だけではどうしても偏りがでてしまいま …

透明性の錯覚

透明性の錯覚について 概要 透明性の錯覚は心を読まれていると錯覚する心理現象です。自分の内向的状態(精神面や個人情報)の情報伝達を過大評価してしまう心理的傾向で、ポジティブに表現すると「意思疎通を十分 …

優越の錯覚(レイク・ウォビゴン効果)

優越の錯覚について 概要 優越の錯覚は「自分は優れている」と実力以上の過大評価をしてしまう心理です。基本的に人は「自分の能力は平均以上」であると思っています。そのため、他者と比べる時に同程度の能力をも …

反動形成

反動形成は抑圧し過ぎると反対の傾向に向かってしまう心理です。外部から過剰に抑圧される状態が続く環境の場合、本音を隠し過ぎてしまい過度に意識をしすぎて本心とは異なった言動をしてしまう現象が起きてしまいま …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights