積立の計算です。
一定額を積立て複利運用した場合の資産額を表示します。
※元金が増加していきます。
(元金が一定の場合はこちら→複利計算)
参考
- 年利3%程度 : リスクを抑えた投資
- 年利5%程度 : リスクもリターンも中程度の投資
- 年利7%程度 : リスクが比較的多い投資
複利計算
※金利・元金・運用期間(年)を入力してください。
※四捨五入をしているため、小金額の場合は誤差が発生します。
投稿日:2021年4月2日 更新日:
積立の計算です。
一定額を積立て複利運用した場合の資産額を表示します。
※元金が増加していきます。
(元金が一定の場合はこちら→複利計算)
※金利・元金・運用期間(年)を入力してください。
※四捨五入をしているため、小金額の場合は誤差が発生します。
執筆者:ayumu
関連記事
ステルスマーケティング(ステマ)とは 概要 ステルスマーケティングは販売促進活動だと気付かれない様に広告を流す事です。ステマという言葉の知名度はまだ低いと思いますが、この手法は昔からありサクラやヤラセ …
複利効果とは 概要 複利効果は運用で得た利益を再投資する事で投資元本を増やし、増やした元本によって得られる利益が増加していくため、単利よりも大きな利益を得る事ができる複利の効果です。※単利は投資で得た …
今月の経済状況 注目 先月の株価の乱高下もすごいと思いましたが、今月も乱高下がすごかったです。今月は株価の下落が止まらずに25,000円を割ってしまい「岸田ショック」と世間で大きな話題(岸田さんが10 …
投資状況 全体の運用成績(過去3か月) 分類9月末8月末7月末運用額7,002,466円7,168,224円6,248,777.8円含損益額-106,579円+187,313円+155,643円含利 …