信用リスク | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

信用リスク

投稿日:2020年8月31日 更新日:

信用リスクは信用がなくなる事で起こるリスクです。

信用を積み重ねる事は難しいですが、信用は一瞬で失います。
そして、信用されている時にはわからなかった様々な問題が起こります。

信用は目に見えないですし、数値化する事も難しいです。
そして、信用は周囲からの評価で決まるため、当事者が努力しても一度失った信用を取り戻す事は難しいです。

基本的に信用リスクは不安材料が増える事で増加します。
そして、その不安材料が集まり、不安が確信へと変わると信用は失われます。
決定的な状態となった時に信用はなくなります。

具体例

株価は信用度によって大きく価格が変動します。

基本的に株を購入する際にはその会社が倒産しない前提で購入します。
仮に倒産する可能性の高い会社は配当金株主優待などの利益率が良くても購入をためらう人が多いです。
これは配当などの収益よりも、投資資金(元本)が減少する可能性が高いからです。
そのため、株を保有し続けたい人は減少し、売却したい人が増加します。
その結果、需給バランスが乱れ株価は下落しやすい傾向があります。

このような影響から、倒産のリスクが少ない会社は配当金株主優待などの利益率が低い傾向があります。
反対に、倒産のリスクが高い会社ほど信用リスクというリスクプレミアムがつくため、利益率は高く設定されている事が多いです。

特に、決算報告で会社の業績が予想以上に下がると、業績不振の影響で長期的に経営が悪化していく可能性(債務不履行、財政難、経営不振、株価の下落、配当の減少・撤廃、優待の減少・撤廃)を考慮し、株価は下落しやすい傾向があります。

まとめ

信用リスクは株に限った話ではありません。

債券や不動産などにも信用リスクはあります。

基本的に不安材料が多いものは利回りが良くなり、不安材料が少ないものは利回りはよくありません。
つまり、不安材料が増加する事でリスクプレミアムが付き、リスクが増加しリターンも増加する傾向が強いです。

不安材料は信用リスクだけではなく、為替変動リスク流動性リスク(リクディティリスク)などもあります。

いずれにしても、リスクアセスメントを考慮し生活防衛資金を蓄え、可処分所得の範囲で投資をする事が望ましいです。

関連記事

 配当金
 株主優待
 需給バランス
 リスクプレミアム
 為替変動リスク
 流動性リスク(リクディティリスク)
 リスクアセスメント
 生活防衛資金
 可処分所得

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

スノッブ効果

スノッブ効果とは 概要 スノッブ効果は希少なものほど価値が高いと認識する心理作用です。スノッブ効果における希少性需給バランスの事で 需要に対して供給が少なければ希少性が高い 需要に対して供給が多ければ …

隠れリッチ(隠れ金持ち)

隠れリッチ(隠れ金持ち)とは 概要 隠れリッチは一般的な人に紛れて生活している資産が多く裕福な人です。基本的に富裕層(金融資産が1憶円以上~5憶円未満)や超富裕層(金融資産が5憶円以上)は合計しても全 …

配当金

配当金は会社が得た利益の一部を株主に還元するものです。配当金は株主に分配される現金配当で、基本的に年に数回に分けて株主に分配されますが、その金額は会社ごとに異なるため、配当金がない会社もあります。また …

バブル崩壊

バブル崩壊とは 概要 バブル崩壊は泡(バブル)が膨らんで弾けるように、好景気から不景気に一気に落ち込む様子が由来となった言葉で、暴落を意味する言葉としても使われます。特に語源となった昭和の末期から平成 …

休業手当

休業手当は会社の事情によって従業員を休ませた場合に時に発生する手当です。従業員を会社の事情で休業させる場合、従業員には労働して入ってくる予定だった収入が入らなくなります。従業員は会社で労働する事で給料 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights