心理学 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと - パート 12

「 心理学 」 一覧

オススメ記事

更新履歴

パブロフの犬

2019/12/19   -心理学

パブロフの犬について 概要 パブロフの犬は条件反射の実験例です。パブロフの犬は犬の条件反射に対する実験ですが、これは犬に限ったことではなく人にも同様の現象がおきます。そして、人にも数多くの条件反射があ …

一貫性の法則(一貫性の原理)

2019/12/18   -心理学

一貫性の法則とは 概要 一貫性の法則は「一度始めれたら最後までやりたい」という心理です。基本的に多くの人は物事の初動で躓く事が多く「はじめさえすれば、もう8割成功したのと同じだ」と言われるほど最初の一 …

5秒ルール(5秒の法則)

2019/12/17   -心理学

5秒ルール(5秒の法則)について 概要 5秒ルールはやる気を出す方法です。どうしてもやる気がでない時がある人も多いと思います。また、やる気をだして始めたとしても三日坊主になってしまう人も多いと思います …

ジョハリの窓

2019/12/12   -心理学

ジョハリの窓について 概要 ジョハリの窓(Johari Window)はコミュニケーションを円滑に行うために提案され分析方法の一つです。 基本的には「自分から見た自分」と「他人から見た自分」の違いにつ …

カニバケツ効果(引き下げ心理)

2019/12/08   -心理学

カニバケツ効果(引き下げ心理)について 概要 カニバケツ効果は他人の足を引っ張りあう心理を指した言葉です。これは実際にカニをバケツの中に入れるとみられる現象が由来とされています。バケツにカニを一匹だけ …

囚人のジレンマ(社会的ジレンマ)

2019/12/08   -心理学

囚人のジレンマ(社会的ジレンマ) 概要 囚人のジレンマは最善策がわかっていても協力して成し遂げることは難しいという定説です。お互い協力する方が協力しない方がメリットが大きいという結果がわかっているにも …

ハロー効果(後光効果/ハローエラー)

2019/12/08   -心理学

ハロー効果(後光効果/ハローエラー)とは 概要 ハロー効果は初対面の相手に会う時などに特徴的な印象を過大に捉えてしまう心理作用です。第一印象で受ける目立ちやすい特徴は強く印象に残りますが、この時に相手 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights