配当金 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

配当金

投稿日:2020年12月18日 更新日:

配当金は会社が得た利益の一部を株主に還元するものです。

配当金は株主に分配される現金配当で、基本的に年に数回に分けて株主に分配されますが、その金額は会社ごとに異なるため、配当金がない会社もあります。
また、配当金は事業の成績が好調であれば増加する可能性もありますし、反対に事業の成績が悪いと減少する可能性もあります。

注意する点として、直近の業績が良かった場合は配当が良くなる可能性があるため、過去の配当実績を調べ、次回の配当の予想を立てることも重要です。

配当金は年間で1~2回程度還元する会社が多いですが、その時期も会社によって異なるため、日程の確認も大切です。

配当金額について

配当金の多くは株価の2%程度の会社が多いです。

例えば
 株価 3,000円
 配当金 60円
 配当率 2% の場合

1株当たりの価格が3,000円で、1株当たりの配当金が60円となります。
そのため、100株(300,000円分)保有していれば6,000円の配当が得られます。

配当金が2%程度では少ないと感じる人も多いと思いますが、配当金の比率が上がるとリスクも上がりやすい傾向があります。
特に配当金が5%を超えてくると減配(配当金が減る)の可能性が高くなります。

中には連続増配株(連続して配当金の分配額を増やしている会社の株)もありますが、その多くは業績が好調で分配金を増やせるだけの余裕があります。
しかし、そのような企業が増配をやめてしまうと先行きが不安視されるので注意が必要です。

減配が公表されると、その影響を受けて株価も下がりやすい傾向があるため、長期保有銘柄でも含み損を抱える可能性があります。

また、権利が確定してもその配当金が手元に入るまでには時間がかかります。

配当金の貰い方

配当金は株主に分配されますが、権利付き最終日(配当を貰う権利を決める日)に株を保有していれば、長期間保有し続けていなくても配当を貰うことができます。
しかし、権利付き最終日が近くなると株価が上がりやすく、また権利落ち日(権利付き最終日の翌営業日)は株価が下がりやすい傾向があるため、配当金目的で株を購入する際には注意が必要です。

また、権利付き最終日の日程は会社によって異なるため、購入したい銘柄は十分に確認する必要があります。

※権利付き最終日は配当金だけではなく、株主優待の権利もあります。しかし、株主優待は特定の期間保有していないと貰うことができないものがあるため注意が必要です。

まとめ

配当金は株式投資では代表的な利益の獲得方法です。

当然利益は多いほうが良いので、配当利回りが高いほうが良いですが、配当比率が高い銘柄はリスクプレミアム(リスクが高くなるとリターンも増加する)がついている事を忘れてはいけません。

そして、資産を形成するためには貰った配当金を全て使ってしまうのではなく、再投資して複利効果の恩恵を受けることでより大きな資産を形成していくことができます。

しかし、配当金目当てで投資をしていても、株価が受け取る配当以上に減ってしまっては意味がありません。
そのため、投資を行う際には将来価値(FV/ファンダメンタル・バリュー)を見定めることも大切です。

関連記事

 株主優待
 リスクプレミアム
 複利効果
 投資
 将来価値(FV/ファンダメンタル・バリュー)

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

リスクアセスメント

リスクアセスメントとは 概要 リスクアセスメントを簡単に言ってしまうと「どのようなリスクが存在するか」を確認する事です。リスクが「どのようなリスクがどの程度あるのか」を分析する事はとても大切なプロセス …

ゼロサム・ゲーム(ゼロ和)

ゼロサム・ゲーム(ゼロ和)について 概要 ゼロサム・ゲームは総体的なお金が一定に保たれていて、その配分の変化によって利益や損失が出る内容の総称です。ゼロサム・ゲームを行うと短期的に利益が出る事もありま …

複利計算

複利の計算です。元金を複利運用した計算結果を表示します。※積立ではありません。 (積立はこちら→積立計算(複利運用)) 参考 年利3%程度 : リスクを抑えた投資年利5%程度 : リスクもリターンも中 …

個人信用情報(こしん)

個人信用情報は個人的な金銭の履歴です。個人信用情報の指す信用情報は 銀行での借り入れクレジットカードの作成キャッシングキャッシングローンリボ払い車や家のローン 上記のようなお金の履歴をはじめ 信用履歴 …

消費者金融(サラ金)

消費者金融は貸金業法に基づいて、一般消費者に小口融資を行う金融機関です。消費者金融に悪い印象を持っている人も多いと思いますが、法令に法った運営を行っているため、不正な行いをしているわけではありません。 …

PREV
投資
NEXT
株主優待

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights