知能爆発 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

雑学

知能爆発

投稿日:

知能爆発は知能が指数関数的に成長する事です。

知能爆発は知能が飛躍的に向上していく事を意味します。

知能爆発にはいくつかの可能性があり、

  • 高度な人工知能(AI)のような機械的な存在が自己学習を行い超知能が生まれ知能爆発が起こる。
  • 自分よりも優れた知能を生み出す事を何世代も繰り返す事で知能爆発が起こる。
  • 人間を機械的にサポート(脳と機械を何らかの方法で強化)する事で知能爆発が起こる。

これらの方法が有力視されています。

特に現在注目されてるのは人工知能(AI)です。
現在の技術では私たちよりも優れた知能を作る事に成功していませんが、近年の科学技術は驚異的な進歩を遂げているため、超知能をもつ優れた人工知能(AI)ができる未来もそう遠くないと考えられています。

現在の技術

知能爆発が起こるまではまだ時間がかかると考えられていますが、人間の脳を模した理論によって日々その進化が進んでいます。

過去に私たちが考えた人工知能(AI)は計算機のような、特定の入力に対して、特定の解答をするような簡単な物でした。

そして、それが次第に複雑化していき、現在のロボット掃除機のように、周囲の状況を認識し、目的(ロボット掃除機の場合は掃除)を達成するために最適な選択肢を導きだす事に成功しました。

現在は音声認識・画像識別などの分野でも大きな進化を遂げているため、音声によった指示を画像を元に分析・判断し、適切な行動を行えるロボットが制作されるのは時間の問題です。

しかし、指示された事しかできない状態では私たちよりも劣った知能のままです。

生活をサポートするには十分な能力ですが、知能爆発を起こす事はありません。

そこで問題になるのが、自ら考える能力です。

現在機械ができるのは「認識」「分析」「判断」「行動」です。
私たちが日常的にやっている「応用」という事が機械にはできません。
つまり、なにかしらのイレギュラーが起きた場合には対応ができないため、融通の利かない使い勝手の悪いものとなっています。

この問題点は分析を行うデータ量でカバーしているのが一般的です。
過去の結果から分析を行い最適解を選択しています。
そのため、過去のデータや事前の指示がなければ対応を行う事はできません。

まとめ

私たちのように思考し応用が利くような優れた人工知能(AI)は現在は存在せず、この技術は技術的特異点(シンギュラリティ)だと考えられています。
しかし、超知能をもつ人工知能(AI)を造る事に成功した場合、知能は指数関数的に成長し私たちの生活を一変させます。

私たちよりも優れた存在が創生される事で、その後の世界がどうなるのかは予想もつきません。

私たち人間が当たり前にできる事でも、他の動物はできない事が多くあります。
これは人間の方が知能が発達しているためです。

しかし、超知能をもつ存在が現れた時、私たちの知能はとても稚拙なものにうつるはずです。

その時私たちは滅んでしまうのかもしれません。
そのため、超知能を生み出す技術はグレートフィルターである可能性が考えられていますが、その真偽は不明です。

関連記事

 人工知能(AI)
 超知能
 技術的特異点(シンギュラリティ)
 グレートフィルター

アドセンス

アドセンス

-雑学

執筆者:

関連記事

シンプソンのパラドックス(ユール=シンプソン効果)

シンプソンのパラドックスは、統計において直観的な印象と事実が異なる現象です。 統計によって導き出された内容は、その統計の分析方法や収集の際の情報不足などの問題によって、正しい分析結果を導きだせない事が …

野生児ピーター

野生児ピーターは森で発見された少年です。1725年の春に北ドイツのハーメルン付近の森で推定12歳前後の少年(裸で四つん這いになって歩き、奇怪な叫び声をあげて草の中や木の上を逃げ回るため褐色の黒い髪の生 …

ナッシュ均衡

ナッシュ均衡について 概要 ナッシュ均衡は非協力状態における硬直状態のことです。ナッシュ均衡は参加者がルールに従って個人の利益の最大化を図るときに陥る状況です。三つ巴をイメージしていただければわかりや …

ピーターの法則

ピーターの法則とは 概要 ピーターの法則は有能だったものは不適切な地位に昇進することで無能として留まってしまうという法則です。 基本的に能力主義の階層社会では能力に応じて昇進していきます。しかし、昇進 …

浮きこぼれ(吹きこぼれ)

浮きこぼれ(吹きこぼれ)とは 概要 浮きこぼれは能力が高すぎて周囲となじめない人を指す言葉です。一般的には先天的な影響から生まれながらにして高い知能や感性を持っていたり、学習塾などで積極的に習い事を行 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights