人工知能(AI) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

雑学

人工知能(AI)

投稿日:2020年11月25日 更新日:

人工知能は計算によって知能(思考)を再現する技術です。

現在研究が進んでいる人工知能は人間の脳を模して造られる傾向があります。
しかし、人工知能は私たちがイメージするフィクションの世界に存在するような高度な人工知能から、電卓のような簡単な処理をするものまで種類は多種多様に存在するため、一口に人工知能と言ってもその技術力には大きな違いがあります。

特に、近年はAI技術がめまぐるしい勢いで発展しているため、私たちの生活の身近な存在となりつつあります。
(チャットボット・AIスピーカー・お掃除ロボットが代表的)

AI技術をさらに進歩させて人の代りとしてコンピューターに思考させる技術が発展していけば、私たちの生活はより豊かになると期待されています。

しかし、人工知能の研究には問題が多く、私たちの文明の将来を発展と破滅に分けるグレートフィルター(発展を阻害する大きな障害)となっている可能性もあると指摘されています。

そのため、高度な人工知能の完成までには時間がかかると考えられていますし、人工知能の開発に反対する人や、人工知能の研究は慎重に行う必要があると考える人もいます。

人工知能のレベル

人工知能のレベルは段階によって分類されています。
現在私たちが開発できる人工知能はレベル3までです。
レベル4の技術は技術的特異点(シンギュラリティ)だと考えられています。

レベル1

設計段階でルールを定め、そのルールの通りにのみ動作する。
(暗くなると光るライトなど)

レベル2(弱いAI)

設計段階で複数のルールを定め、そのルールから最適な選択肢を決める事ができる。
(ボードゲームのCPUやお掃除ロボットなど)

レベル3(強いAI)

与えられたデータを元に、設計段階では定められていないルールを学習する事ができ、その中から最適な選択肢を決める事ができます。
※人がデータを与えなければ学習が進みません。
(電脳戦でプロ棋士などの勝てるAIや自動車運転技術など)

レベル4

AIが自ら情報を取り入れ、その取り入れた情報を分析し、さらにそこから最適な選択肢を決める事ができます。
つまり、自己学習ができるようになります。
コンピューターは人の処理速度よりも処理が早い(演算処理などの速度)ため、この技術が実用化された場合、知能爆発が起き超知能が生まれる可能性が高く、世界が大きく変わると考えられています。

AIの今後

人工知能(AI)は読んで字の如く、私たちの脳を模して人工的に脳を作り上げる技術です。

そして、AIは知識(情報)が増えればそれだけ思考の幅が広がります。

そのため、AIをサポートするIOT(インターネットに接続して通信を行う事のできる機器)技術によってIOT機器同士が連携し、高速データ通信によって情報が共有されて特定の場所にデータが集まるようになります。

そして、IOT機器からの情報が高速データ通信によって集まる大量のデータはビックデータ(大量で複雑なデータを管理する技術)技術によって管理され、その集積データをAIが分析・理解し、最適な選択肢を導く事ができるようになります。

そこで欠かせないのが、近年話題となったディープラーニング(深層学習)で、より深い分析を効率よく行う事ができるようになりました。
近年研究が盛んな量子コンピューターによって処理能力が向上すれば、圧倒的な情報処理を行う事ができ、今までは処理時間の問題によって導入できなかった技術が普及する事が期待されます。

さらに、AIが導いた結果を行動に移せるロボティクス(ロボット工学)技術によって、機械が私たち人間のように「認識して、考えて、行動できる」ものが作られるようになり、AIがAIを作るようになります。

そして、AIが応用する能力を手に入れた時、作成するAIよりも優れたAIを作る事ができるようになります。
つまり、子が親を超えていく状態になるため、AIの世代が進むほどより優秀なAIへと進化していきます。

AIの情報処理能力は私たちよりも遥かに優れているため、このような機械が作られた場合、世界がどのように変化するのかはわかっていません。

SF映画のように私たち人間が滅びるのかもしれませんし、今よりも格段に生活が充実したものとなるのかもしれません。

AIの発展よる影響

現在日本では少子高齢化が問題となっています。
そこで注目されているのがAI技術で、減少する労働人口の一部をAI技術で補えるのではないかと期待されています。

特にAI技術が影響を与える事が期待されている分野は

  • 電車の運転
  • 路線バス運転手
  • 一般事務員
  • 経理事務員
  • 検針員
  • 包装・梱包作業員
  • レジ係
  • 簡単な受付対応
  • コールセンター

などがあり、これらの職業はAIが人に代わって仕事をすることが期待されています。

その一方でAIには難しいと考えられている仕事(非ルーティーンワークで応用力が求められる職種)も多いです。

しかし、AI技術を普及させるためには技術的な問題だけではなく、法整備や倫理的な問題などがあるため、多くの乗り越えなくてはいけない課題が山積しています。

まとめ

AI技術が発展する事で、私たちの生活は便利で豊かになると考えられています。

現在のAI技術でも、専門のAIと人間のプロではAIの方が優秀な分野が続々と出現しています。

近年AIの能力を大きく向上させたのはディープランニングと呼ばれる技術です。
さらに、量子コンピューターが復旧すればコンピューターの能力は飛躍的に向上する事が想定されています。

軍事兵器の模擬戦や、ボードゲームではすでにAIの勝率が高くなっています。

そのため、特にAIを軍事利用する技術に国際的なルールを定めたり、何かしらの制限を付けようとする動きがあります。
これはAI技術が一定水準以上になった場合、それの技術が悪用されるリスクが高くなる点が問題になっているためです。

特に近年軍事用途でドローンにAIを導入する事はリスクが大きいと考えられているため、高すぎる能力は使う側にもモラルが求められます。

そして、AI技術が発展し続ける事で、いずれ革新的に優れたAIが出現し、技術的特異点(シンギュラリティ)が起こると考えられています。

技術的特異点(シンギュラリティ)が起きてしまったら今までの生活が一変し、常識だと考えられていた事が常識ではなくなってしまう可能性もあります。

例えば、口座の預金が知らぬ間になくなっている可能性も考えられますし、そもそもお金という概念がなくなる可能性もあります。

一説によると、今まで私たち人間しかできなかった、認識・思考・応用・創造・行動などが機械にできるようになるのは2045年だと考えられています。

近年の日本では少子高齢化が深刻な問題となっており、人工知能技術によって人手不足の改善などが期待されているため、研究開発は日進月歩で進んでいますが、超知能を持つAIの登場までにはまだ時間がかかるようです。

特に清掃のような仕事は人の感覚的な判断や、異なる方法の組み合わせがあるため臨機応変な対応が求められるため機械が判断す事が難しい(落ちる汚れなのかわからない・場所によって形が事なる・物によって洗浄方法が異なる)ものだと考えられていますし、公衆衛生を保つために重要な仕事は当面はなくなる事がないと思います。

つまり、機械化は情報系の知識があまりない人からすると「人が簡単だと判断するもの」と「技術的に用意なもの」には差がある傾向があります。

関連記事

アドセンス

アドセンス

-雑学

執筆者:

関連記事

条件付き確率

条件付き確率とは 概要 条件付き確率は特定の条件下で発生する確立です。特定の条件が付くことで条件がない状態と比べて確率が変動するものですが、「条件が変われば確率は変化する」のは自然に思う人も多いと思い …

フェルミのパラドックス

概要 フェルミのパラドックスは「地球外の知的生命体が存在している可能性の高さ」に対して「人類が未だに認識できていない」事で発生している矛盾の事です。この矛盾点を解決しようと様々な推論がされていますが未 …

パレート最適(パレート効率性)

パレート最適(パレート効率性) 概要 パレート最適(パレート効率性)は資源が無駄なく配分されている状況です。パレート最適の状態は全体で見た時にそれ以上の最適は存在しません。そのため、いずれかの犠牲がな …

フェルミ推定(フェルミの問題)

フェルミ推定(フェルミの問題)とは 概要 フェルミ推定とは実際に測定する事が難しい数字の概算を求める際に使われる手法です。推定したい情報に関連の強い情報を手がかりとして論理的に関係性を紐解いていく事で …

貧困(絶対的貧困と相対的貧困)

貧困(絶対的貧困と相対的貧困)とは 概要 貧困は金銭的に恵まれていない状況ですが、それぞれの置かれている環境は様々です。一口に貧困と言っても状況によって「絶対的貧困」と「相対的貧困」に分類されています …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights