シングルタスク | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

雑学

シングルタスク

投稿日:2020年10月18日 更新日:

シングルタスクは一つの処理を集中的に行う事です。

基本的に人の脳はシングルタスクをに適しているため、一つの事に集中して処理したほうが生産性が高いと考えられています。

そのため、一度に複数の処理をするマルチタスクよりもシングルタスクの方が精度や完成度が高くなりやすい傾向があります。

シングルタスクの場合は一連の処理内容に一貫性がある事で連続して処理を行えるためミスや抜けなどのヒューマンエラーが少ない事も一因となっています。

しかし、複数の処理を同時にしたほうが効率が良いと思う人も多いと思います。

確かに一定の条件を満たす事でマルチタスクの方が効率が良くなりますが、基本的にはシングルタスクの方が効率が良いです。

シングルタスクとマルチタスクの違い

人の頭の中には机が一つしかないと考えてください。

作業を行うためにはその机の上に資料やメモを置きます。

シングルタスクの場合は一通りの仕事が終わって机の上の処理が完全に終わってから次の仕事をします。

しかし、マルチタスクは机の上が散らかっている作業途中の状態で別の作業を始めてしまうため、机の上を片付けては広げてを繰り返して作業を進めます。

そのため、同時進行している作業の記憶が混ざってしまったりしてしまうと、完成度が下がる原因にもなります。

しかし、コンピューターのように複数の記憶領域や処理領域がある場合は、その処理毎に机と担当者が用意されます。
そのため、並列処理したほうが処理能力が向上します。

別々の処理を別々の机で行えれば、その資料が混ざる事もなく、机の整理や片付けに取られる時間も少ないです。

このように、人の脳は基本的に複数の事を同時には行えないため、シングルタスクを切り替える事でマルチタスクをこなしているため、厳密な意味でのマルチタスクではありません。

そのため、切り替える頻度が多ければ多いほど余計なエネルギーを使うため、処理能力は低くなります。

そのため、会社のように組織になるとそれぞれの役割が分離していて、その処理毎に担当がついています。

しかし、シングルタスクよりもマルチタスクの方が生産性が高い場合があります。
それは、処理と処理の隙間時間を活用できる場合です。
切替の時間よりも待機時間が長い場合はマルチタスクを行う事で隙間時間を有効活用できるため生産性が向上します。

まとめ

マルチタスクができる人は基本的に能力が高いため、複数の処理を同時行い効率が低下している状態でも、高いパフォーマンスを発揮できる能力があります。

そのため、能力が低い人がこれをしてしまうと、全てのパフォーマンスが低下してしまうため、効率がとても悪くなってしまいます。
最悪の場合は疲労感に対しての生産性が極端に低く、時間をけて作業していてもその成果は表れない事も多いです。

これは、それぞれが中途半端な状態になってしまい、完成に費やす時間も完成度も低くなってしまうためです。
俗に言う「二兎を追う者は一兎をも得ず」がこの状態です。

こうならないためには、優先順位をつけて処理することが大切です。

関連記事

アドセンス

アドセンス

-雑学

執筆者:

関連記事

アキレスと亀のパラドックス

アキレスと亀のパラドックスとは 概要 アキレスと亀のパラドックスは「不合理なのに論破できない主張」の例えとして使われます。本来ならば人(アキレス)が亀に追いつけないという事は基本的にはありませんが、こ …

ソーシャルグッド

ソーシャルグッドとは 概要 ソーシャルグッドは社会に対して良い影響を与える事全般を指す言葉です。ソーシャルグッド(social good)を直訳すると「社会的に良いこと」で「地域環境や地域コミュニケー …

SDGs(エスディージーズ)

SDGs(エスディージーズ)とは 概要 SDGs(Sustainable Development Doals)は「世界中の人々が暮らしやすい社会を目指すための持続可能な開発目標」の国際的な取り組みを定 …

水槽の中の脳(水槽脳仮説)

水槽の中の脳(水槽脳仮説)とは 概要 水槽の中の脳は「実際には自分の肉体が存在していない可能性」について考えられた思考実験です。基本的に私たちは脳から信号を送って体を動かし外部からの刺激は五感を通じて …

超知能

超知能は驚異的な知能で、現在超知能を持つ存在はいません。超知能は優れた知能ですが、私たちの考える優秀な人(ギフテッドのような人)を遥かに凌駕する驚異的な知能を指します。そのため、特定の分野に特化した専 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights