貴金属の表記(刻印) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

貴金属の表記(刻印)

投稿日:2020年4月19日 更新日:

貴金属の表記について

概要

貴金属には刻印が刻まれているものが多いです。
この刻印の意味がわからないと価値がわかりません。
しかし、偽物もあるため、刻印に頼るりすぎる事もよくありません。

金(ゴールド)

種類表記表記
24金K24・24K・999・Au999純金99.99%~100%
22金K22・22K・916純金91.6%
18金K18・18K・750純金75%
14金K14・14K・585純金58.5%
10金K10・10K・416純金42%
△金コールドプレーテッド△kgp(gold plated)金メッキ
(厚さ.01ミクロン以下が多い)
△金ゴールドフィールド△kgf(gold filled)金張
(厚さgpの約20倍)
メッキM・1M・3M・5Mメッキ製品
メッキ1/10・1/20メッキ製品
メッキの厚さ
1/10=1/10ミクロンの厚さ
金張△KFS △GS
(gold shelled)
金張
金張△RGP
(rolled gold plate)
金張
イエローゴールドYG金の混合物
ピンクゴールドPG金の混合物
変色してしまう事があります
ホワイトゴールドWG金の混合物
プラチナと間違われやすい
※△には数字が入ります。
※24kの読みは24カラットになります。

金箔には種類があり「食用金箔(純金を4%程度しか使用していません)」「洋金箔(材質は真鍮(銅と亜鉛の合金))」「純金箔(金を叩いて薄くしたもの)」などがあります。
金の屏風(びょうぶ)に使われているのは洋金箔の可能性が高いです。

プラチナ(白金)

種類種類解説
白金Pt1000プラチナ99.9%
白金Pt950プラチナ95%
白金Pt900プラチナ90%
白金Pt850プラチナ85%
Pt100プラチナ10%
プラチナとしての価値は少ない
PM△古い表記です。
技術的な問題で含有率が少ない可能性が有り。
また、偽物のリスクも高いです。
Pt昔はPt850が主流だったため、Pt850相当の場合が多いです。
古い表記のため、技術的な問題で含有率が少ない可能性があります。
メッキM・1M
3M・5M
メッキ製品
メッキ1/10・1/20メッキ製品
メッキの厚さ
1/10=1/10ミクロンの厚さ
※△には数字が入ります。
※白金(プラチナ)はホワイトゴールドではありません。

プラチナは割金(わりがね)でパラジウムが使われている物があり、現在はパラジウムの方が価格が高いため、純プラチナよりも純度が低い方が価値がある事もあります。
特にpmと表記された物は製造が古いため、製作当時の価格がプラチナ>パラジウムである可能性が高いので要確認です。
※pm表記は偽物も多いですし、純度も正しくない可能性が高いので注意してください。

上記の刻印以外でも多くの刻印があります。
※以下は貴金属ではありません。

  • 「SP」「SILVER G」「SILVER F」「Sheffield Silver」
    • シルバーメッキの製品
  • 「NS」
    • 中川装身具工業の企業で使用されている刻印
    • 主にメッキで刻印されていることが多い
  • 「PH.P」
    • ロジウムメッキ
  • 「ERP」
    • エレクトロ・ロジウム・メッキの略で電気ロジウムメッキ
  • 「PWG」
    • 鉛、真鍮、銅、スズなどの合金を金でつや消しした合金
  • 「PWS」
    • 鉛、真鍮、銅、スズなどの合金を銀でつや消しした合金
  • 「SPM」
    • クロムやニッケルの合金でプラチナは含まれていません

貴金属の見分け方

貴金属は基本的に磁石につきません。
ネックレスなどは留め具部分にバネがあるため、一部だけつく事もあります。
刻印があるにも関わらず、磁石にくっつくものは偽物の可能性が高いです。

一番お手軽で一番難しいのが見た目です。
つくりが雑に感じたら偽物を疑ってください。
経年劣化や騙す目的で作られたものがあるため、プロでも難しいようです。
しかし、プロが見た目で疑ったものは、だいたい偽物のようです。

上記二つでわからない場合は比重計を用いた確認になりますが、一般の方には難しいと思います。
しかし、これが一番確実です。

一般的には磁石による判断が多いです。
比重計を用いる事は難しいと思いますので割愛させていただきます。
興味のある方は購入してみてください。

関連記事

関連商品

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

運用報告(2022年3月末)

今月の経済状況 注目 先月の株価の乱高下もすごいと思いましたが、今月も乱高下がすごかったです。今月は株価の下落が止まらずに25,000円を割ってしまい「岸田ショック」と世間で大きな話題(岸田さんが10 …

ステルスマーケティング(ステマ)

ステルスマーケティング(ステマ)とは 概要 ステルスマーケティングは販売促進活動だと気付かれない様に広告を流す事です。ステマという言葉の知名度はまだ低いと思いますが、この手法は昔からありサクラやヤラセ …

運用報告(2022年まとめ)

今年の状況 年間運用損益  分類2022年2021年2020年運用資金8,069,238円6,405,105円5,250,081円損益+156,785円+309,777円+637,542円利益率+1. …

育児休業制度

育児休業制度について 概要 育児休業制度は子育てを支援するための制度です。少子高齢化問題を改善するためには子育てを行う環境の整備はとても重要なため、育児休業制度は度々改正されていてその都度、労働環境の …

運用報告(2022年4月末)

今月の経済状況 注目 先月に引き続き今月もドル円の動きがとても激しく、先月「2021年の10月くらいから115円程度で推移していたドル円が3月に入ってからあっという間に122円台まで変動しました。」と …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights