運用報告(2021年11月末) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

運用報告(2021年11月末)

投稿日:2021年11月28日 更新日:

今月は円安から円高に少し進み、日米の株価が全体的に下落してしまいました。
円安がしばらく続くと思っていましたが、このまま円高になるのでしょうか?

持ち株の調子も悪く、今月は含み益が大きく減少してしまいました。

  • 運用額4,230,319円程(前回は 3,699,887円程)
  • 含み損益は +64,563円程(前回 +281,549円程)
  • 利益率は +1.53%程(前回 +12.35%程)

運用資金を増やしましたが含み益は減少していて残念です。
全体的に下落していますが、特に実質7万円以上の含み損(ネオモバに追加で40万円振り込みました)が増えているのが気になります。

投資状況 概要

口座分類評価額損益先月比
(評価額)
SBI日本株670,900円+70,300円-49,400円
楽天日本株120,000円+14,800円-5,000円
ネオモバ日本株1,447,726円-128,850円+328,696円
楽天混合68,658円+5,658円+9,239円
LINE混合396,531円+46,438円-3,224円
イオン混合465,001円+21,928円+22,686円
SBI米国株9,082.26ドル
(1,041,723円)
+81.89ドル
(+30,081円)
+1,913.57ドル
(+226,865円)
楽天米国株174ドル
(19,780円)
+31.88ドル
(+4,208円)
+5ドル
(+573.5円)
合計4,230,319円+64,563円+530,432円
※1ドル=114.70円

投資状況 詳細

10万円以上の投資銘柄(国内・外株式)

保有株式 取得現在損益
第一興商(7458)295,500円374,500円+79,000円
すかいらーく(3197)155,100円151,200円-3,900円
サンマルク(3395)150,000円145,200円-4,800円
楽天グループ(4755)105,200円120,000円+14,800円
花王(4452)340,652円314,184円-26,468円
アルファベット(AGOOGL)314,797円326,167円+11,370円
ビザA(V)247,808円226,704円-21,104円
マスターカードA(MA)119,143円111,546円-7,597円
合計1,728,200円1,769,491円+56,495円

まとめ

今月の概要

今月は少しずつ買い進めていたのですが、思ったよりもお金を使ってしまいました。

その反面、含み益が減少してしまいもう少しで含み損になりそうです。

取引のない証券会社の人が「これからダウが上がるので10倍のレバレッジで300万円くらい投資しましょう」なんてお電話が来ましたが、本当にあがるのか不安です。

先々月から申請してあるNISA口座の変更の書類はまだ到着しません。

そろそろ届くはずなのですが少し遅れている気がします。

今後の予定

投資金額が増加してきたので利確を進めていきたいのですが、含み損の銘柄も増えてきてしまいなかなか進みません。

タイミングが難しいです。

仮想通貨(ビットコイン:Bitcoin)が下がってきています。
一時期750万円に届きそうでしたが、ここ数日は620万円付近で推移しています。
テクニカルも苦手(ファンダも苦手)なのでずっと見ててもタイミングを逃しそうなのが困りものですがこまめに確認していきたいです。

ここ数日は円安なのに貴金属も値下がりした気がします。

全体的に下がっているようなので怖いです。

反省点

全体的に利確が遅かったです。
下落してから気づくのはダメな人の典型ですね。

特に含み損が大きい銘柄のエレコム(6750)に至ってはタイミング云々ではなく投資した事が失敗だった気がします。
102,714円投資したのに-32,793円の含み損(-31.93%)をだしている(現在の株価は69,921円)ので完全に失敗です。

エレコム製のキーボードは購入後1年経過していないのに調子が悪い(マウスは大丈夫です)のでいろいろとダメなのかもしれません。
損切が頭をよぎりますが少額なので塩漬けでいこうと思います。

任天堂(7974)を少しだけ購入したのですが、含み益がでているのでもっと購入しておけばよかったと後悔しています。

備考

集計の方法によって若干のずれが生じます。
先月とまとめ方を少し変更しました。

関連記事

※運用報告の掲載は2022年で終了しました。

 レバレッジ

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

金(ゴールド)

金(ゴールド)とは 概要 金(ゴールド)は貴重な金属なので国内外問わずに高価な金属という共通の認識があります。金(ゴールド)の基本的なイメージとして、「高価」で「装飾品」や「工業製品」として使われてい …

運用報告(2022年3月末)

今月の経済状況 注目 先月の株価の乱高下もすごいと思いましたが、今月も乱高下がすごかったです。今月は株価の下落が止まらずに25,000円を割ってしまい「岸田ショック」と世間で大きな話題(岸田さんが10 …

給与所得者等再生

給与所得者等再生は借金の一定額を3年間返済する事で残りの借金を免除してもらう制度です。給与所得者等再生は民事再生の一種で、借金の総額に対して収入が少ない状態が続く事で生活が困窮する方を対象に、借金の返 …

運用報告(2021年9月末)

今月はたくさん利確したので運用額が大きく減少(約130万円)しました。 運用額は3,234,573円程損益は+219,327円程利益率は+6.78%程度 現金比率が多くなっているのでチェックしている銘 …

ローソク足(ロウソク足)

ローソク足(ロウソク足)とは 概要 ローソク足は一定期間の相場の流れを可視化するために用いられます。日本では江戸時代に生まれた伝統的なチャートで現在は海外でも広く使われれているため、投資で使われている …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights