運用報告(2021年9月末) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

運用報告(2021年9月末)

投稿日:2021年9月25日 更新日:

今月はたくさん利確したので運用額が大きく減少(約130万円)しました。

  • 運用額は3,234,573円程
  • 損益は+219,327円程
  • 利益率は+6.78%程度

現金比率が多くなっているのでチェックしている銘柄が割安になると良いのですが、欲しい銘柄ほどなかなか下がりませんよね。

投資状況

口座分類評価額損益先月比
(評価額)
SBI日本株884,350円+103,650円-313,350円
楽天日本株112,500円+7,300円+600円
ネオモバ日本株1,164,728円+14,736円+49,679円
楽天混合47,505円+1,505円
LINE混合404,355円+54,728円+10,738円
イオン混合304,111円+9,888円-1,067,680円
SBI米国株2,694.02ドル
(298,382円)
+222.84ドル
(+24,681円)
+603ドル
(+66,786円)
楽天米国株168.31ドル
(18,642円)
+25.63ドル
(+2,839)
-0.51ドル
(-58円)
合計3,234,573円+219,327円-1,320,071円
※1ドル=110.757円

SBI証券 国内株式

保有株式 保有数取得現在損益評価額
すかいらーく
(3197)
1001.551円1,582円+3,100円158,200円
サンマルク
(3395)
1001.5001,584円+8,400円158,400円
第一興商
(7458)
1002.9553,900円+94,500円390,000円
三菱地所
(8802)
1001.8011,777.5円-2,350円177,750円
合計400+103,650円884,350円

まとめ

利確を進めたので現金が多くなりました。
株価が下落して割安になるのを気長に待ちたいと思います。

また、最近気になっていた任天堂(7974)の株価が下がってきたのでネオモバで1株購入したので監視しやすくなりました。
しかし、1株でも5万円を超えているので100株取得するのは大変です。
少しづつ買い進めて行こうと思います。

現在NISA枠があるのがイオンなのですが、SBIか楽天に変更しようか検討しています。

今後の予定

現金比率が高いので良さそうな銘柄を探します。
仮想通貨やFXもタイミングを見逃さないように引き続きチェックしていきます。

反省点

三菱地所が一時期購入額と同程度の水準になったので100株売却しましたが、全て売却しておいた方がよかったと思います。

損失を避けるのが基本のスタイルですが欲が出てきて失敗しているので堅実にいくように心がけたいです。

備考

※集計の方法によって若干のずれが生じます。

関連記事

※運用報告の掲載は2022年で終了しました。

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

金銭忌避

金銭忌避はお金があると不幸になるという考えです。マネースクリプトの診断で金銭忌避に分類される人はお金が悪であるという認識が強い人で金銭崇拝とはほぼ対局の考えです。「高所得者は悪人、人をだましてお金を搾 …

労使協定

労使協定は会社と労働者の間で労働基準法の例外を定めるために結ばれる協定です。労使協定は誰でも結べるわけではなく、労働者の中から代表を選出し、選出された人が会社との交渉などを行います。労働者の代表は民主 …

クロヨン(トーゴーサンピン)

クロヨンは(9・6・4)は課税所得に対する不公平を意味する言葉です。クロヨンは税務署で把握している課税対象の所得の割合を示し、 給与所得者 9割 自営業者 6割 農林水産業 4割 上記のように言われ、 …

金銭警戒

金銭警戒は貯金する傾向が強い人です。マネースクリプトで分類される金銭警戒はお金を使う事に抵抗を感じる傾向がある人です。節約や倹約を行い浪費を抑えて貯金し、いざという時に備える事が大切だと考えている傾向 …

生き金(いきがね)・死に金(しにがね)

生き金・死に金とは 概要 「生き金・死に金」はお金が活かされているかの用途を表現する際に使われる言葉です。お金の使い方は個人の価値観に応じて大きな違いが生まれますが、多くの人は毎日のようにお金を消費し …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights