アンダーマイニング効果(抑制効果) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

心理学

アンダーマイニング効果(抑制効果)

投稿日:2020年7月8日 更新日:

アンダーマイニング効果は報酬を用意する事でやる気が低下する心理です。

アンダーマイニング効果(undermining effect)は自発的な行動を行っている人に対して報酬を提示する事で、自発的行動が報酬を得るための行動へと変わってしまい、その報酬がなくなってしまう事が原因となり、やる気がなくなってしまう現象です。

ここで表現している報酬には、金銭的報酬・優遇措置・感謝などが含まれます。

具体例

ゲームを好きでやっているとします。
ここで、ゲームをするごとに100円の報酬を与えるとします。
ゲームは好きですし、報酬も得られるのは良い事と考える人も多いと思います。

しかし、これを続けるうちにゲームをすると100円もらえるという意識が定着します。

そして、ある日を境にゲームをしても100円もらう事ができなくなってしまいます。
ここで100円もらう事ができないならばゲームをしないとなってしまいます。

これは当初はゲームをすることが目的だったのですが、徐々に目的が100円もらう事にすり替わったためです。

まとめ

具体例のような報酬を与えるやり方は、報酬を与えるという前提条件が重要となります。
報酬を与え続ける事ができれば、モチベーションをキープする事ができますが、報酬がなくなればモチベーションは一気に低下してしまいます。

報酬によってモチベーションを保つ方法は会社員などに適用され、一定の仕事をこなす事で一定の報酬を与え、一定のモチベーションを保つ方法です。

しかし、人のやる気は様々な要素で構成されています。
そして、一度モチベーションが低下すると上昇させる事が難しいです。

そのため、やる気が出る要因を明確にし、どのようにしたらモチベーションを高い水準で維持できるのかを考える事が重要です。

そして、他者からモチベーションをコントロールされていない状態だと認識できる状態が良いとされています。

備考

アンダーマイニング効果はアンダーマニング効果や抑制効果と呼ばれます。
また、対義語はエンハンシング効果です。

関連記事

 エンハンシング効果

アドセンス

アドセンス

-心理学

執筆者:

関連記事

アンカリング効果

アンカリング効果とは 概要 アンカリング効果は最初に受けた印象によってその後の判断に大きな影響を与える現象です。基本的に新しい事を始める際には「なにもしらない状態」からスタートするため、一番最初に知っ …

ホーソン効果

ホーソン効果とは 概要 ホーソン効果は「注目を浴びる事で行動に変化を起こす現象」です。基本的に多くの人は「注目されている」と認識すると無意識のうちに「自分を良く見せたい」という気持ちが生み出される傾向 …

帰結主義(結果主義)

帰結主義は結果を重要視し、その結果から行動が正しいのかを判断します。基本的に何かを進めるには行動を行った後に結果が生まれます。帰結主義では結果を見る事で、その行動の有効性を判断します。そのため、帰結主 …

ダニング=クルーガー効果

ダニング=クルーガー効果とは 概要 ダニング・クルーガー効果は「能力が低い人ほど自己評価が高く、能力が高い人ほど自己評価が低い」という現象が起きてしまう効果です。ダニングクルーガー効果は直感的な印象と …

コントロール幻想バイアス(制御幻想)

コントロール幻想バイアス(制御幻想)とは 概要 コントロール幻想は「自分の力では変える事ができないもの」でも「自分の行動によってコントロールできる」と錯覚してしまう心理です。本来ならば自分の力が及ばな …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights