PREP法(プレップ法) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

雑学

PREP法(プレップ法)

投稿日:2020年9月16日 更新日:

PREP法は文章の構成方法の一つです。

PREP(プレップ)法は結論を最初に伝え、その後に理由付けや裏付け、事例などの具体例を提示し、再度結論を示す事で他者へ伝わりやすくなると考えられています。

内容を構成する流れの頭文字を取ってPREP法と呼ばれています。

  • P=Point(結論)
  • R=Reason(理由)
  • E=Example(事例、具体例)
  • P=Point(結論)

主にビジネスシーンで使われる方法で、企画のプレゼンテーション(提案や提示)などでは多く採用されています。

具体例

PREP法を使わない場合

お湯を注ぐ際には火傷の恐れがあるので注意してください。
蓋を開けて中に入った粉スープを入れ、お湯を注いで3分待ってください。
3分待ったらラーメンの完成です。

PREP法を使った場合

カップラーメンの作り方です。
蓋を開けて中に入った粉スープを入れ、お湯を注いで3分待ってください。
お湯を注ぐ際には火傷の恐れがあるので注意してください。
3分待ったらラーメンの完成です。

最初になにをするのかが認識できない状態で話を進めてしまうと、最後までなにをしているのかがわからずに、全部読んだ後にもう一度読み返してしまう事もあります。

まとめ

PREP法では最初に要点を説明します。
これは全体像を把握してから詳細に入った方が内容を認識しやすくなるためですす。

また、文章の作成や話を整理する時にも大枠の構成を決めておいた方が発信者も受信者も双方ともに理解しやすいです。

そして、この構成は要点がわかりやすくまとまる傾向にあるため、説得力も高まると考えられています。

また本やブログなどの文章でPREP法が用いられている場合は探している内容であっているのかの確認がすぐにできたり、理解している内容であれば冒頭だけ読み後は読む必要がないなどの判断ができるため、欲しい情報を短時間で探すためにも有効です。

備考

PREP法の他にもSDS法やEESC法などがあります。

アドセンス

アドセンス

-雑学

執筆者:

関連記事

無知のベール(無知のヴェール)

無知のベールは自身や他者の置かれている立場や状況についての知識が無い状態で、無知のベールを纏った状態ならば合理的な判断が期待できると考えられています。私たちは日々多くの情報を知る機会があり自分の立場か …

条件付き確率

条件付き確率とは 概要 条件付き確率は特定の条件下で発生する確立です。特定の条件が付くことで条件がない状態と比べて確率が変動するものですが、「条件が変われば確率は変化する」のは自然に思う人も多いと思い …

シュレディンガーの猫

シュレディンガーの猫は事象を確認するまでは予想に過ぎず、確認する事で事象は確定するという理論の例です。シュレディンガーの猫は量子力学における思考実験です。この思考実験のポイントは猫の生死が確認されるま …

パラドックス

パラドックスとは 概要 パラドックスは「直感的には正しい」と感じてしまうような内容でも「実際には正しくない」のがパラドックスになりますす。基本的には「感覚的には正しいと感じますが、論理的に矛盾している …

セルフブランディング

セルフブランディングとはセルフ(自分)でブランド(信用)を確立する事で、自分の力でプロモーションを行いメディア化する事です。セルフブランディングは個人で行うため、芸能プロダクションのようなものは該当し …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights