反動形成 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

心理学

反動形成

投稿日:2020年9月9日 更新日:

反動形成は抑圧し過ぎると反対の傾向に向かってしまう心理です。

外部から過剰に抑圧される状態が続く環境の場合、本音を隠し過ぎてしまい過度に意識をしすぎて本心とは異なった言動をしてしまう現象が起きてしまいます。

自分の気持ちを抑圧すると多くのストレスを受けますが、そのストレスが過度に蓄積されると発散させるために感情を爆発させてしまう事があります。

反動形成の影響が強い場合はストレスを抱えている事を周囲に悟られないように抑圧している人から隠れて衝動を満たす事が多いため反動形成は周囲から認識されにくいです。

具体例

会社や学校などの集団生活は社会生活をするため必要です。

人が集まると必然的にコミュニケーションが必要になりますが、その交流の輪の中には多かれ少なかれ嫌いな人や苦手な人が混ざる事が大半です。

しかし、嫌いだからと避けていたり、敵視しているとうまくいかない事も多いため言動を抑制する人が多いと思います。

このように、周囲の人から悟られないように言動を抑制しようとする心理が強くなると「本来ならば口もききたくない相手」だとしてもそれを悟られない様に「頻繁にコミュニケーションを取ってしまう」などの行動を取ってしまう事があります。

通常なら「嫌いな人とは関わりたくない」というのが本音ですが、それとは異なった言動をする事で周囲からは悟られにくくなります。

しかし、このような行動を取ると、嫌いな人は嫌われると認識する事ができません。

そのため、ストレッサー(ストレスを与える人)から受けるストレスが減る事はなく、根本的な解決にならないままストレスを蓄積していき、中には鬱病になってしまう人もいます。
※最悪のケースとして、苛立ちの衝動が自分に向かう人は自殺、他者に向かう人は殺人にまで発展する事があるので注意が必要です。

まとめ

コミュニケーションを取るためにはある程度は言動を抑制する事も大切です。

しかし、自分の気持ちに素直になれない場合は欲求を抑え込んでいる状態なので健全な状態だとは言えません。

この状態が長期間続くと、爆発して攻撃的になるような人がいますが、このような人はストレスを発散している人です。

しかし、ストレスを抱え込んでしまう人も少なからずいます。
特に反動形成のように自分の本心を偽り続けているとそれが習慣化してしまい、強いストレスを受け続ける事になり、精神的に追い込まれ鬱病などの精神疾患になる可能性があります。

反動形成は言動と気持ちが異なり周囲から認識されにくいため、異変を察して助けてくれる人も少ないです。
むしろ嫌いな人から好かれてしまったり、好きな人から嫌われてしまったりと、周囲からの認識と心の中では異なった認識となる可能性が高いです。

備考

反動形成はフロイトが提唱した防衛機制の一つです。

関連記事

 ストレス

アドセンス

アドセンス

-心理学

執筆者:

関連記事

愛されたい症候群

愛されたい症候群とは 概要 愛されたい症候群は周りの人から「愛されたい」という要求が強い状態です。「愛されたい」と思う感情は多くの人が持っている基本的な欲求で「嫌われたくない」という気持ちからついいい …

パーキンソンの法則

パーキンソンの法則とは 概要 パーキンソンの法則は余裕があるとそれを全て使い切ってしまう心理です。パーキンソンの法則は第1法則と第2法則に分類されていますが、どちらも与えられた分を使い切ってしまうとい …

ドクターフォックス効果(Dr.Fox effect)

ドクターフォックス効果は非言語メッセージの影響が大きいという心理効果の実験です。ドクターフォックス効果は非言語メッセージ(言葉で発するメッセージではなく、身振りや表情などの動作などで伝わるメッセージ) …

パブロフの犬

パブロフの犬について 概要 パブロフの犬は条件反射の実験例です。パブロフの犬は犬の条件反射に対する実験ですが、これは犬に限ったことではなく人にも同様の現象がおきます。そして、人にも数多くの条件反射があ …

承認欲求

承認欲求とは 概要 承認欲求は「自分の価値を他者から認めてもらいたい」という心理的な願望です。承認欲求は文化や風土などの環境によって現れ方が変化しますが、日本人の傾向としては「周囲の人から認められたい …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights