概要
コロンブスの卵は”一見簡単そうに見える事”や”誰でもできる事”のような事でも最初に行う事は難しい例えとして使われます。
コロンブスは新大陸を発見した有名人なので名前を聞いた事がある人も多いと思いますが、コロンブスが誹謗中傷を受けた際に取った”卵を立てる”という行動が逸話となり広まりました。
「誰かが先に成功させている事」を真似する事は「初めて成功させる事」よりも遥かに難易度が低いです。
何時間も悩んでいたのにインターネットを検索すると「そんなこと?!」と思うような解決策がある事も多いです。
コロンブスの卵の逸話の由来
新大陸を発見したコロンブスは功績をたたえられましたがその功績に対して批判的・否定的な意見を言う人もいました。
その中の一人がコロンブスにに対し「コロンブスが新大陸を発見しなかったら他の誰かが発見していだろう」と言いました。
これに対してコロンブスは「卵を立てる事ができるか?」と問いました。
周囲にいた人たちが卵を立てようしましたが立てる事はできませんでした。
そして、コロンブスは卵の殻を割って立てました。
これがコロンブスの卵の逸話の概要です。
卵を割って立てる事は簡単ですがこの方法は周囲から疑問を持つ声があがるはずです。
これは無意識に守っている常識から逸脱した方法だからです。
卵を立てる方法と問われれば卵を割ってはいけないと多くの人は無意識に思います。
そのため割って立てるという発想はルール違反だと思う人もいると思います。
このような前提を覆す事は難しいため簡単な事でも常識や視点の違いなどの要因から初めてなにかを成功させるの難易度は高いです。
※余談ですが少量の塩の上に卵を置いたり、ゆで卵をくるくる回すと立ちます。
具体例
・コペルニクス的転回
コペルニクス的転回は世界では天動説が信じられている中で「空が動いているのではなく、地面が動いている」と地動説をコペルニクスが主張し、周知した逸話が元となっています。
しかし、地動説はコペルニクスよりも以前に何人もの学者が提唱してきましたが、世界の常識である天動説を信じ、地動説が周知される事はありませんでした。
このように、正しい事でも常識から逸脱した考えは周囲から理解されない事があります。
まとめ
簡単な事でもそれを気づき、実行する事は難しいです。
そして、コロンブスのように功績を残した人と、功績がない人では同じ行動や発言でも、それを捉える側の対応が異なります。
つまり、優れた意見でもそれが優れていると認識できなくては反映される事はありません。
功績を残せた人とそうでない人の違いは行動が大きい可能性が高いです。
周囲から理解されない状況でも自分の考えを信じる事ができる人はほとんどいせん。
そして、周囲から理解されなくても行動に移せる場合は、その考えに確信がある事が多いです。
周囲から否定的な要素を提唱されても確信が揺るがない場合はそれが正しい可能性が高いです。
備考
コロンブスの卵の逸話はイタリアの歴史家で探検家のジローラモ・ベンゾーニが広めたとされています。
しかし、この話はそれより以前に近い内容の逸話があるため、そこから流用されたのではないかという見解もあります。