自律神経失調症 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

健康

自律神経失調症

投稿日:2020年7月25日 更新日:

自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)は全身の器官をコントロールする自律神経に支障をきたし、多くの不調が出てしまう状態です。

自律神経は全身の器官を無意識的にコントロールしています。
つまり、自律神経は心臓を代表するような意識的に動かす事のできない機関をコントーロールしているため自律神経が正常に機能してない場合はこれらの器官に影響が及ぼされるため、身体に大小様々な影響を及ぼします。
影響が大きくでてしまう人は日常生活ですら健常者と同様に過ごす事が難しくなってしまいます。

自律神経失調症と判断されるのは、自律神経の症状が認められ、精神疾患の可能性が低く、身体検査で異常が見つけられない場合です。

これは、現在の技術では自律神経が正常に動作しているかを検査できないため、異常を見つける事ができない場合に診断される病気となっています。

自律神経失調症の代表的な症状

  • めまい・吐き気・息苦しさ・急なほてり・手足の震え
  • 慢性疲労
  • 不眠症
  • 不安感・倦怠感
  • 憂鬱・イライラ・孤独感
  • 認知機能の低下

自律神経失調症の分類

自律神経失調症にはいくつかの種類があり

  • 本態性自律神経失調症
    体質的な要因(虚弱体質・低血圧の人に多い)がある人です
  • 神経症型自律神経失調症
    心理的な状態によって自律神経が乱れやすい人です
  • 心身症型自律神経失調症
    ストレスが原因で最も分類される人が多いです
  • 抑うつ型自律神経失調症
    心身症型自律神経失調症が重症化した状態です

の4つの分類があります。

まとめ

自律神経失調症は、先天的になりやすい人もいますが、原因の多くは過度なストレスです。

通常は過度なストレスを受けると精神的に疲弊し、鬱病(うつびょう)などの精神疾患を発症する人が多いです。
しかし、自律神経失調症になる人は精神的に強いため、精神面に影響を受けるよりも先に、身体的な影響が表れてしまいます。

また、自律神経失調症になりやすい人は真面目・努力家・几帳面などの傾向があります。
これらの傾向が強い人は幼少期からストレスを受け続けているため、基本的にストレスに対する耐性が高く優秀な人が多いです。
しかし、耐性が高いだけでストレスが減少するわけではありません。
そのため、本人の自覚以上に身体への負担がかかり体調を崩す人も多いです。

そして、周囲から見ると精神的には問題がなく、身体検査でも異常がない事から、その苦しさが認識されにくく、優秀な人が突然会社を休むというケースも少なくはありません。

しかし、その反面本人はとても辛い思いをしている事が多いです。
例えば、自分の意識でコントロールできない器官が正常に機能しなくなるという事は、いつ心臓が止まるかわからない状態です。
自分の体のコントロールを自分でできない恐怖はとても強いです。

関連記事

 ストレス
 鬱病(うつびょう)
 

アドセンス

アドセンス

-健康

執筆者:

関連記事

急性アルコール中毒

急性アルコール中毒は短時間に大量の飲酒を行うことで中毒症状を引き起こし、体調に悪影響を及ぼします。アルコール中毒は血中のアルコール濃度が一気に高くなり、意識障害、血圧低下、嘔吐などの中毒症状を起こしま …

短眠者(ショートスリーパー)

短眠者はショートスリーパーとも呼ばれ、睡眠時間が短くても悪影響を受けずに生活ができる人です。一般的には1日に必要な睡眠時間は8時間程度必要で、睡眠時間が短い場合は心身への悪影響を及ぼし日常生活への問題 …

全般性不安障害(GAD)

全般不安性障害は日常生活に問題がなくても不安な気持ちが常にある状態です。全般性不安障害は不安障害の一種とされていますが、不安の原因が漠然としているたため、その解決方法も明確になりません。そのため、不安 …

睡眠

睡眠とは 概要 睡眠は疲労回復のためにおこなう休息の一種だと考えられているため、生きる上で欠かせない重要な役割があります。しかし、未だに解明されていない事が多いのが現状です。基本的に睡眠は私たち人間に …

空気感染

空気感染とは 概要 空気感染は空気中を漂う病原体を吸い込む事で病気が発症してしまう事です。空気感染は空気を感染経路とするため感染者から離れていても感染してしまう可能性があるため、感染源の特定・観戦原因 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights