接触感染 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

健康

接触感染

投稿日:2020年4月10日 更新日:

接触感染とは

概要

接触感染は病原体と接触する事で感染が拡大する感染症です。

接触感染という名前から手で触れるだけで感染すると思う人も多いですが、実際には粘膜に病原体が接触しない限り感染しません。

基本的に粘膜は皮膚によって守られていますが、目・口・傷口などは粘膜が露出しているため病原体に触れてしまうと感染してしまう可能性があります。

そのため、感染を広めないためには病原体を粘膜に接触させないようにする事が重要です。

接触感染は感染経路によって大きく「直接接触感染」「間接接触感染」の二つに分類されます。

  • 直接接触感染
     粘膜同士の接触で感染が広がります。
  • 間接接触感染
     病原体に触れた手などが粘膜に接触する事で広がります。

粘膜同士が直接接触しないと感染しない病気は親密な関係でなければ感染する事はありませんが、潜伏期間が長い病気も多いため感染者が自覚症状がないまま感染症を広めてしまうケースも珍しくはありません。
※世界的に広まっているエイズは日本でも3万人以上が感染しています。

感染症の具体例

直接的な接触感染

直接的な接触感染は粘膜同士の接触によって感染が拡大します。
そのため唇や傷口などの粘膜が直接触れる事が主な原因です。

近年は感染症の発症リスクが危惧され、緊急救命活動でも直接粘膜同士の接触がないように注意勧告がされています。

また、性的な接触で感染するリスクが高い一部の病気については、感染症の発症が原因となり離婚になるケースも珍しくあありません。

間接的な接触感染

間接的な接触感染はなんらかの物質の表面に病原体が付着しそれが原因で感染が拡大します。

  1. 病原体は咳きやくしゃみなどによって感染者の体内から放出されます。
  2. 放出された病原体が手などに付着します。
  3. 手などに付着した病原体はドアノブのような不特定多数の方が触る所に触れることで、次に触る人の手に付着します。
  4. 病原体の付着した手で目や口などを触る事で感染者が増加します。

※咳やくしゃみなどの細かな粒が粘膜に触れる事で発症するのは飛沫感染、咳やくしゃみなどによって空気中に漂っている病原体から感染するのは空気感染です。

感染対策

接触感染は病原体が付着したものが粘膜に触れる事で感染します。
そのため接触感染を防ぐには

  • 粘膜同士の接触を避ける
  • 他者が触れるものには触れない
  • 他者が触れたものに触れるたらすぐに消毒する
  • 自身の粘膜に直接触れない

このような対策が有効です。
しかし、気を付けていても感染してしまう可能性は十分にあります。
特に接触感染が広まりやすい「ドアノブ」「携帯端末」などは要注意です。

まとめ

接触感染は飛沫感染空気感染よりも対策が具体的で現実的なものが多いため、対策を徹底する事で接触感染による感染リスクを大きく下げる事ができます。

しかし、接触感染の多くは感染経路が接触感染のみではなく、飛沫感染での拡大も想定される可能性が高いです。

そのため、飛沫感染の対策も同時に行い感染のリスクを下げる事が重要です。

感染の拡大を抑えるためには個人の努力だけでは難しい部分も多いので、感染症に関するリスクを周囲の人とシェアする事で協力を仰ぐことが望ましいです。
※非協力的な人の多くはリスクについての認識が甘い人が多いので、リスクに対しての認識を持ってもらう事で多くの人が協力的な対応になると思います。

関連記事

アドセンス

アドセンス

-健康

執筆者:

関連記事

自閉症スペクトラム障害(アスペールガー症候群/ASD)

自閉症スペクトラム障害(アスペールガー症候群/ASD)について 概要 自閉症スペクトラム障害(ASD:Autism Spectrum Disorder)は対人コミュニケーションが苦手な症状です。自閉症 …

児童虐待

児童虐待は子供を虐待する事です。虐待は犯罪であり、日本にいる全ての児童は「愛されて健やかに育つ権利」が法律によって補償されています。 児童福祉法 第一章 総則  第一条 全ての児童は、児童の権利に関す …

空気感染

空気感染とは 概要 空気感染は空気中を漂う病原体を吸い込む事で病気が発症してしまう事です。空気感染は空気を感染経路とするため感染者から離れていても感染してしまう可能性があるため、感染源の特定・観戦原因 …

短眠者(ショートスリーパー)

短眠者はショートスリーパーとも呼ばれ、睡眠時間が短くても悪影響を受けずに生活ができる人です。一般的には1日に必要な睡眠時間は8時間程度必要で、睡眠時間が短い場合は心身への悪影響を及ぼし日常生活への問題 …

書字障害(書字表出障害/ディスグラフィア)

書字障害(書字表出障害/ディスグラフィア)とは 概要 書字障害(ディスグラフィア)は字を書く事が困難な症状です。ディスグラフィア(dysgraphia)は発達障害の一種とされていますが字を書く事が苦手 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights