全般性不安障害(GAD) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

健康

全般性不安障害(GAD)

投稿日:2020年6月23日 更新日:

全般不安性障害は日常生活に問題がなくても不安な気持ちが常にある状態です。

全般性不安障害は不安障害の一種とされていますが、不安の原因が漠然としているたため、その解決方法も明確になりません。
そのため、不安は改善されることがありません。

そして、強い不安から些細な事でも悪いほうに考えてやすくなる傾向があるため、本来ならば影響がないような事でも過剰に反応するなど、精神をすり減らしてしまします。

症状が進むと睡眠にも影響が出始め、日常生活に支障がでるようになるため、通常の生活が困難になります。

このように持続的で過度な不安はその改善の見込みもないため、不安を抱いてる本人ですら、それを改善する事が難しく、コントロールすることが困難です。

全般性不安障害の特徴

一般的に全般不安障害の原因は遺伝的要因や性格、疲労やストレスによる自律神経の問題などが原因と考えられています。

全般性不安障害は日常生活で起こる可能性のある事にたいして不安を抱く事から、不安の対象がとても広いです。

そのため、日常生活の中で全ての不安を取り除いた生活をすることは困難にもかかわらず、小さな不安要素までも心配の種となる事で自身を追い込んでしまいます。

また、その心配の種が的を射ている事も多い事から、周囲も本人も心配性な傾向があるだけだと誤解している事も珍しくなく、治療を受けずに過ごしている方もいます。

これは全般性不安障害の認知度が低い事が原因の一つですが、医療機関でも自律神経失調症や更年期障害と誤診される人が多いといわれています。

しかし、全般性不安障害は悪化すると鬱病やパニック障害や社会不安障害などのリスクも高まるため、早期の治療を行う事が望ましい症状です。

全般性不安障害の主な症状

身体的症状

頭痛・めまい・動悸・便秘・下痢・頻尿

精神的症状

取り越し苦労が増える・落ち着かない・疲労感・集中力が持続しない・睡眠不足・記憶力低下・悲観的になる

このような症状はその重症度を問わなければ一般的に起こる症状が多いです。
そのため発見が遅れる事や、誤診が多い要因となっています。
しかし、症状が6カ月以上続く場合は全般性不安症の可能性があります。

まとめ

全般性不安障害はアメリカの研究で約5%(20人に1人)の人が生涯に一度は発症するとされています。

しかし、病院で検査を行っても身体的に問題があるわけではない事から、原因の特定が難しく誤診されることもありますが、適切な治療を行わない場合は異なる不安障害も併発しやすくなり、日常生活を行う事が困難になりかねないので注意が必要です。

一般的には環境的要因(仕事や家庭のストレス)が発症リスクを高めるとされているため、これらの環境を良くすることが望ましいです。

また、女性は男性よりも発症リスクが高いため、専門の医療機関への早期受診が望ましいです。

関連記事

 不安障害
 パニック障害
 ストレス

アドセンス

アドセンス

-健康

執筆者:

関連記事

ゲーム依存症(ゲーム障害)

ゲーム依存症はゲームをする事で日常生活に支障が出るようになる状態です。昔は家のテレビを使ってゲームをする家庭用ゲーム機が主流でしたが、近年はスマートフォンでできるようになったため、以前よりも手軽に楽し …

飛沫感染

飛沫感染とは 概要 飛沫感染(ひまつかんせん)は咳き・くしゃみ・会話などにより空気中に病原体が飛び散り、飛び散った病原体を吸入する事で感染する事です。飛沫感染によって感染する病原体は空気中では長く生存 …

買い物依存症

買い物依存症は購買意欲が過剰になり自分で衝動を抑えられずに買い物に依存してしまう状態です。買い物は日常的に行われる必要不可欠な行動のため、誰しもなる可能性があるためきっかけを回避する事は難しいです。特 …

急性アルコール中毒

急性アルコール中毒は短時間に大量の飲酒を行うことで中毒症状を引き起こし、体調に悪影響を及ぼします。アルコール中毒は血中のアルコール濃度が一気に高くなり、意識障害、血圧低下、嘔吐などの中毒症状を起こしま …

ネグレクト

ネグレクトは義務の不履行や怠慢を意味している言葉です。日本でネグレクトが示すのは子供や動物のように、自分で生きる事ができないものに対して庇護(ひご)を怠る事で、保護者としての義務を果たしていない状態で …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights