リスクオン | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

リスクオン

投稿日:2020年4月2日 更新日:

リスクオンとは

概要

リスクオンはリスクを好んで取る事です。

通常はリスクが増加する事でリターンも増加します。
つまり、リスクとリターンが比例するため、リスクを増やす事でハイリスクハイリターンとなります。

つまり、リスクオンはリターンを多く獲得したいのが主な理由となります。

金融緩和や景気回復によって景気が良くなると、経済に対する先行き明るくなる事で、投資リスクに対して楽観視する方が増加し、金融危機意識の低下が社会全体に広まります。

しかし、その反面利益も薄くなるため、リスクが高い投資を選択する方が増加します。

具体例

100株100万円のA社株があるとします。
配当金が5万円とすると配当利回りは5%となります。

景気が良くなる場合
100株で150万円となったとします。
配当金が5万円とすると配当利回りは3%となります。

景気が悪くなる場合
100株で50万円となったとします。
配当金が5万円とすると配当利回りは10%となります。

景気が良くなることで配当利回りが低下します。
景気が悪くなることで配当利回りが向上します。

景気が悪くなる場合は倒産のリスクなどが向上しているため、投資家がリスクを回避するために株が売りにだされます。

反対に景気が良くなるとリスクが現象するため、投資家が株を購入するようになります。
しかし、株価が上がれば利益率も低下します。

そのためより多くのリターンが見込める投資先を検討するようになります。

まとめ

景気が良くなると投資リスクの減少と資金の増加が起こり、不景気の時よりも投資の需要が高まります。
そのため、投資家が積極的にリスクを取るようになります。
そこで、リスクが高くリターンが多く望めるハイリスクハイリターンな投資需要も増加します。
このように経済の先行きが明るいためリスクを取る投資家が多い状態はリスクオン相場と言われ、景気が良くなっている兆候です。

このような相場ではフルインベストメントを行う方もいますが、いつ相場の下落が起こるかわかりません。
「災害は忘れたころにやってくる」と言われるように、生活防衛資金の確保は必ず行ってください。

備考

リスクオンはリスク選好やリスク志向とも呼ばれます。
リスクオンはリスクを増やす事、反対にリスクオフはリスクを減らす事です。

関連記事

 配当金
 生活防衛資金
 フルインベストメント

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

ライン証券(LINE証券)

ライン証券は携帯アプリのライン(LINE)で株の売買を行う事ができるものです。ライン証券の最大の特徴は多くのユーザーがスマホ(スマートフォン)から利用しているコミュニケーションアプリのライン(LINE …

狼狽売り(狼煙売り/パニック売り)

狼狽売り(狼煙売り/パニック売り)とは 概要 狼狽(ろうばい)売りは株価が急落した際に冷静な判断ができずに焦って売却してしまう事です。多くの人は保有している株式が急落すると理性的な判断が困難になってし …

配当金

配当金は会社が得た利益の一部を株主に還元するものです。配当金は株主に分配される現金配当で、基本的に年に数回に分けて株主に分配されますが、その金額は会社ごとに異なるため、配当金がない会社もあります。また …

エンジェル投資家

エンジェル投資家とは 概要 エンジェル投資家は資金が少ない企業へ投資をする資産家です。特に創業して間もないスタートアップ企業は資金が少ないため資金調達に苦労すると思います。その際の資金調達方法の一つと …

難平(ナンピン)

難平(ナンピン)とは 概要 難平(なんぴん)は投資で行われる売買方法の一種で価格が下落した場合に買い足手法です。難平の最大のメリットとしては平均習得価格を下げる効果です。株価の上げ幅が少なくても損失を …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights