ノーワーク・ノーペイ | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

お金

ノーワーク・ノーペイ

投稿日:2020年9月13日 更新日:

ノーワーク・ノーペイは「働かなくして給料なし」という原則です。

ノーワーク・ノーペイは会社などの組織の基本概念で、働いた分についての給料を支払わなくてはいけませんが、働いていない分についての給料は支払う必要がないという考えです。

具体例

欠勤や遅刻・早退などによって労働をしていない時間は給料を支払う必要がない事を定めたものです。

そのため、労災や産前・産後休暇、育児休業制度などはノーワーク・ノーペイの原則によって給料の支払いはありません。
しかし、これらの場合は会社からの給料ではなく、給付金や社会保険料免除などの制度を利用する事ができます。

また、ノーワーク・ノーペイの例外的な要因として、年次有給休暇と休業手当は働かなくても給料が発生します。

まとめ

ノーワーク・ノーペイの原則は修行規則によってその取り扱いが定められています。
しかし、慣行として常態化している場合は就業規則での処理よりも慣行が優先されます。
そのため、遅刻などの勤労以外の時間の処理も現行通りの処理となる可能性がある点には注意が必要です。

これは台風などの自然災害の時に多いと思います。
自然災害の影響によって遅れて出社した人に対して、その遅れた分についての賃金を減らさない会社も多いと思います。

このように会社の決まは様々なため、就業規則を理解してもわからない点は多いです。
そのため、入社後間もない時期は経歴が長い人に確認する事が望ましいです。

備考

ノーワーク・ノーペイの原則は労働基準法24条で定められている給料に関する基本原則です。

関連記事

 育児休業制度
 年次有給休暇
 就業規則

アドセンス

アドセンス

-お金

執筆者:

関連記事

現在価値(PV)

現在価値(PV)は現在を基準に価値を算出する方法です。ものの価値は変動しているため、同一のものでも過去・未来で異なった価値になります。(現在の価値を現在価値、未来の価値を将来価値と言います。)現在価値 …

運用報告(2022年8月末)

投資状況 全体の運用成績(過去3か月)  分類8月末7月末6月末運用額7,168,224円6,248,777.8円5,702,646.7円含損益額+187,313円+155,643円+17,747円含 …

年次有給休暇

年次有給休暇とは 概要 年次有給休暇は減給されない休日で、お休みでも給料が発生する制度です。年次有給休暇は一定の条件を満たす事で会社から付与され、事前に申請する事で会社を欠勤しても減給されない制度で、 …

割賦販売(かっぷはんばい)

割賦販売は分割払いを用いた販売方法です。割賦販売は購入金額を分割して支払うシステムで、ローン払いやリボ払いで使われているシステムです。高額な商品を販売する際に一括で支払いを求められてしまっては販売する …

消費者金融(サラ金)

消費者金融は貸金業法に基づいて、一般消費者に小口融資を行う金融機関です。消費者金融に悪い印象を持っている人も多いと思いますが、法令に法った運営を行っているため、不正な行いをしているわけではありません。 …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights