相補性の法則 | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

心理学

相補性の法則

投稿日:

相補性(そうほせい)の法則は自分と対照的な人に惹かれる心理です。

自分と対照的な性格や長所を持った人に惹かれる人は多いと思います。
これは自分の不足しいている部分(欠点)を補ってくれる相手を無意識で求める心理が働いています。

また、自分の欠点に秀でている人は基本的に高評価になりやすいです。
そして、その人といる事で異なった価値観や考え方などを学ぶ機会が生まれ成長します。

具体例

運動が好きなAさん
読書が好きなBさん

AさんはBさんを知的で落ち着いた人だと認識しています。
BさんはAさんを元気で活動的な人だと認識しています。

どちらも自分になりものを持っていてお互いに魅力を感じます。
しかし、これは得意な事が異なるだけで能力に多きな差がある事は少ないです。

それでも自分ができない事ができる人の能力は高いと認識しやすいです。
これはハロー効果(顕著な特徴が過大に評価される)の影響もあります。

未知の要素については大きくとらえがちな傾向があります。
これは、自分が知らない状態で一歩先の話をされてもわかりませんし、その人が一歩先の状態なのか数十歩先なのかは進まなければわかないためです。

まとめ

相補性の法則は自分に無い・不足しているものに惹かれる心理です。
しかし、類似性の法則(似ている点・共通点に惹かれる心理)という反対の心理もあります。

類似性の法則では、自分と共通の考えや行動などを選択する事が多く、安心感を与える傾向が強いです。
そのため初対面で仲良くなりやすいのは類似性を持つ人の方が有利な傾向があります。

その反面、相補性の法則に該当するような自分と異なった考えや行動をする人と一緒にいるのは刺激が多くなりやすいです。
刺激が多いと自分とは異なった考えや行動があり、そういう発見が楽しいと感じる方は多いです。

そのため、対人関係に何を求めているからで異なった価値観となります。

例えば
友達は刺激を与えてくれる人がいいとする一方で、恋人には安心感を求める。
友達は安心感を与えてくれる人がいいとする一方で、恋人には刺激を求める。

このように人の感情は常に一定方向を示しているわけではないので、その都度何を求めるかが異なります。

関連記事

 類似性の法則
 ハロー効果(後光効果/ハローエラー)

アドセンス

アドセンス

-心理学

執筆者:

関連記事

割れ窓理論(ブロークン・ウィンドウ理論)

割れ窓理論(ブロークン・ウィンドウ理論)とは 概要 割れ窓理論は始めの些細な犯罪が後に大きな犯罪へと繋がる実例から考えられた理論です。最初に起こる軽微な犯罪に対してなにもアクションを起こさない場合、そ …

パーキンソンの法則

パーキンソンの法則とは 概要 パーキンソンの法則は余裕があるとそれを全て使い切ってしまう心理です。パーキンソンの法則は第1法則と第2法則に分類されていますが、どちらも与えられた分を使い切ってしまうとい …

ブーメラン効果(ブーメラン現象/説得の逆効果)

ブーメラン効果は物事の結果がブーメランの軌道の様に投げた当事者へと戻ってくる現象です。「人を呪わば穴二つ」(他者を陥れようとすると自らも同じ仕打ちにあう)のような負(ネガティブ)の要素が戻ってくる現象 …

同調効果(姿勢反響/ミラーリング効果)

同調効果(姿勢反響/ミラーリング効果)とは 概要 同調効果は相手と同じ振る舞いをすることで好感度が高まる現象です。同調効果は基本的に動作・姿勢・表情・喋り方などを真似する事で好感度が上がります。言葉を …

サブリミナル効果

サブリミナル効果は認識できない刺激によって行動を誘導する効果です。サブリミナル効果で用いられる認識できない刺激は、サブリミナル刺激と言われ、意識や潜在意識よりも深い閾下知覚(いきかちかく)に刺激を与え …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights