強迫性障害(OCD) | あむぶろ 学校では教えてくれない大切なこと

健康

強迫性障害(OCD)

投稿日:2020年6月18日 更新日:

強迫性障害(Obsessive Compulsive Disorder)は不安や恐怖、強いこだわりによって生活に支障がでる状態です。

強迫性障害の人は不合理なイメージが脳内に浮かび、それを払拭しようと行動したり、イメージ通りに行わなければいけないという強い思い込みをしてしまいます。

そのため、周囲の人からは行動が不自然に映る事が多いです。

強迫性障害の人の気持ち的には大事な事でも、周囲の人からは些細な事でも気にしているように見えたり、考え方の想定が過度である事が多いです。

具体例

帰宅後や汚れが目立つときは手を洗うと思います。

通常は手を洗う回数は1回です。
仮に洗い忘れや、落ちない汚れがあっても2~3回程度洗って落ちなければ手を洗うことは諦める事が多いと思います。

しかし、強迫性障害の人の場合は目に見える汚れが落ちていても気になると何回でも手を洗おうとします。

なかには手を何時間も洗っていたり、肌荒れするほど洗う人もいます。
これは、精神的な面から手を綺麗にしたいという発想です。

通常の人でも生ごみなどを素手で触ったらいつもよりも念入りに手を洗うと思います。

これが過剰に現れるのが強迫性障害の人です。

まとめ

強迫性障害はストレスや過去の経験、性格などが原因と考えられていますが、科学的な裏付けはとれていません。

一般的に真面目・完璧主義・人間関係のトラブルなどの要因があるとなりやすいと言われています。

強迫性障害には多くの種類があり

  • 不潔
     目視できない細菌や、感情的気持ち悪さなどを気にする
  • 加害
     他人を傷つけていないのか気にする
  • 確認
     過剰に確認を行う
  • 儀式
     なにか行うときの順序を異常なまでに確認する

などがあります。

これらは代表的なもので、強迫性障害の人が気にするポイントは多岐にわたります。

症状が軽度な人や、強迫性障害になって治ってを繰り返す人もいます。

強迫性障害にかかるのは1~2%(100~50人に1人)程度といわれています。
精神的な疾患の人が併発しやすい傾向があります。

適切な治療によって改善の見込みは十分にあるため周囲の人が困っていたり、日常生活に支障がでる場合は専門の医療機関へ相談する事も検討した方が良いです。

病院では投薬治療や、認知行動療法などを行う事で徐々に改善される人が多いです。

関連記事

 ストレス


アドセンス

アドセンス

-健康

執筆者:

関連記事

ネグレクト

ネグレクトは義務の不履行や怠慢を意味している言葉です。日本でネグレクトが示すのは子供や動物のように、自分で生きる事ができないものに対して庇護(ひご)を怠る事で、保護者としての義務を果たしていない状態で …

睡眠負債

睡眠負債は本来8時間の睡眠が必要な人が何らかの理由により、8時間未満の睡眠しかとれない環境が何日も重なり数日から数週間以上継続して睡眠不足が続き慢性化した状態です。(※一晩のみの睡眠不足は睡眠負債とは …

児童虐待

児童虐待は子供を虐待する事です。虐待は犯罪であり、日本にいる全ての児童は「愛されて健やかに育つ権利」が法律によって補償されています。 児童福祉法 第一章 総則  第一条 全ての児童は、児童の権利に関す …

偽薬効果(プラシーボ効果/プラセボ効果)

偽薬効果(プラシーボ効果/プラセボ効果)とは 概要 偽薬(プラセボ)効果は「病気の症状に効果がない」と考えられている物質での治癒効果です。日本ではプラセボ効果として広く認知されていると思いますが、基本 …

スマホ依存症(スマートフォン依存症)

スマホ依存症(スマートフォン依存症)とは 概要 スマホ依存症はスマートフォンの使用をやめられなくなり、多くの時間をスマホの使用に費やす状態です。近年の技術発展によってスマホは軽量で高機能となり、インタ …

Google AdSense



管理人


あむぶろ
管理人情報


名前:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.png鈴木 歩(すずき あゆむ)

自己紹介:

日本の未来を支える若者を応援したいので
「有料情報よりも価値がある情報を無料で
提供する」事を目指しています。


ブログについて:

当ブログでは生活をするためには大切でも
学校では教えもらえない事をメインに
取り扱っています。
知識のみではなく価値観を見直す事のできる
情報を提供したいと考えています。

外部リンク

応援していただけると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

あむぶろ 学校では教えてくれない事 - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 投資ブログへ





Verified by MonsterInsights